応用解析特論(大学院光科学研究科春学期)
応用解析特論(大学院光科学研究科春学期)
授業科目の概要
本講義では、主に線形ではないシステムを解析することを目的とし、そのための統計的概念の理解や、関連する応用数学的知識(フーリエ変換や相関関係)の習得を目指す。さらに、コンピュータを用いた代表的な解析手法として、高速フーリエ変換や最小2乗法等の数値解析技法を学習する。講義の後半では、実験データに基づくデータマイニングという立場にたち、ニューラルネットワークや遺伝的アルゴリズムなどを用いた非線形なシステムに対する最適関数の求め方を講義する。
講義は、グローバルシステムデザイン学科出身の学生にも配慮して、C言語を中心としたプログラミング技法を復習しながら、実習を取り入れて進める。