title

千歳科学技術大学 小松川研究室

WWWを検索 サイト内を検索

アルゴリズムとプログラミング(情報システム工学科2年秋学期)

アルゴリズムとプログラミング(情報システム工学科2年秋学期)

授業科目の概要

アルゴリズムは、革新的なソフトウエアを開発するための基本的な概念となる。本講義では、学生が本講義と平行してプログラミングスキルを学ぶことから、これに沿って基本的なアルゴリズム手法を学ぶ。フローチャートに基づく最大・最小といった基本的なアルゴリズムから、様々な並び替え問題(選択法・バブルソート・基本挿入法・クイックソート)について学習する。また講義の後半では、オーソドックスなアルゴリズム手法として、スタック・キュー・リスト・再帰処理なども学習する。講義は、反転学習とアクティブ・ラーニング形式として、実際に代表的なアルゴリズムについて、プログラミングで実装できるようにする。学生は、予習をすることが必須で、予習の確認テストは成績に厳格に加えられる。

シラバス

https://portal.mc.chitose.ac.jp/syllabus/data/2019_1_I2411C_993420170_050130.html